fc2ブログ
簿記1級講義終了
2007年04月24日 (火) | 編集 |
今日で、簿記1級の講座が終了しました
さっそく給付金の書類を作成してもらわなきゃ!
と思ったら、住所を住民票と同じにしなくちゃいけない
ってことで持ち帰り・・・。
よくよく、考えてみたら派遣会社を変えるときに住民票を
取っていてたので、家に帰って早速探して
発見!
明日、学校にもっていこうっと♪

受講料が19万だったので、7万6千円戻ってくる♪
友達に聞いたら、結構早く入るみたいです!
嬉しいなぁ~♪

[続きを読む...]
スポンサーサイト



連結
2007年04月09日 (月) | 編集 |
決算がおわり、やっと授業にでることができました。
今日からいよいよ、連結決算です。
私がいる会社は子会社なので、連結用の財務諸表を
親会社に渡すのだと思いますが、うちにも子会社があるので
まずはそれを連結B/Sにするのかしら?

私のいる課では財務諸表はつくらないので
わからないのが残念。
でも、すぐ後ろにいるので、耳をすませていようかな。

それにしても、もう試験まであと2ヶ月!
商・会の問題をといて!といて!といて!!!!!
解きまくります!
がんばるど!
目標変更
2007年03月26日 (月) | 編集 |
2007年5月・・・FP3級合格

2007年11月・・・簿記1級合格


かなり、簿記の授業が遅れてきました。
合格目標を6月から11月に変更しようと思います´д`トホホ
商・会は授業を受けているのですが、工・原まで受けれません。
なので、6月までは商・会をひたすらやりたいと思います。




[続きを読む...]
成功例
2007年03月13日 (火) | 編集 |
昨日の授業で先生から簿記1級を取得されたかたの
お話をききました。

その方は、某大手企業の子会社に派遣として
お勤めされていたのですが、簿記1級を取得された現在
親会社の社員として働いているそうです。

そして、連結決算など自分中心にがんばっているそうです。

それだけ簿記1級の認識レベルがあがっているのだから
みなさんも頑張って下さい。

とのお話でした。

簿記1級。。。すげぇ~
早起き
2007年03月06日 (火) | 編集 |
昨日は簿記1級商・会の16回目(はやいなぁ)に
いってきました。
いつもは眠くなるのですが、今日は平気だった。

集中力がありました。

さてさて、タイトルの早起きですが
以前から実践したくてもナカナカできませんでした

しかし、このままではいけない
1級にうかることはおろか、税理士の試験なんて
うけることすら出来ない・・・
という思いからか、今日から早起きを開始!

早朝に勉強することに決めました。
疲れた頭でやるよりもいい感じです。
ちなみに今日の起床時間は4時45分です。
今晩は22時に寝て、明日は4時に起きたいと思います!
日商~税理士へステップアップ
2007年03月03日 (土) | 編集 |
今日は久しぶりに工・原の授業に出席しました。
(ずっとビデオ受講だったので(^-^;)
工・原も今日から2分冊!2級の試験がうまくいったからか
やる気がみなぎっております。
スタートダッシュには乗り遅れたけどガシガシ問題といて
叩き込むぞー!

というのも、今日の授業は午前中だけで
午後はTACで【日商から税理士へのステップアップセミナー】
というのをやっていたので、4月速習コースから申し込もうかと
悩んでいたので、お話を聞いてきました!

話の内容は税理士の仕事がどういうものなのか?
どれを先に受験するのがいいのか?
働きながら受験するにはどのようにすべきか?
などなど、とても充実していました。

やはり始の受験は簿・財からの受験がいいとのこと
特に簿記をやっていたのならなおさら、簿・財から
取ったほうがいいとのことです。

簿記論は簿記でやってる計算。
財務諸表論は会計学をグレードアップさせたものだそうです。
簿記1級をとることは遠回りのように思えて、実は近道かも
しれません。

なので、とにかく簿記1級の合格を目指したいと思います。
(コロコロかわっていますが(^-^;;;)

6月に受かれば、9月から
11月になってしまったら、1月から税理士講座を申し込むべく
簿記をきわめるぞ!!!!


久しぶりに・・・
今日の勉強時間:3:00
トータル70:00(途中とばしてますが・・・)

2分冊
2007年03月02日 (金) | 編集 |
いよいよ1級の後編の授業である2分冊が始まりました
1分冊の復習もしようかとおもったのですが
2月の試験で2級を受けた方も合流されるとのことで
私も気分を一新して、授業の復習と演習問題を中心に
頑張りたいと思います。
そのなかで、1分冊の内容がでてきたら
そこに戻って復習をして、答練までいきたいと思います。

2分冊は内容が難しくなるとのことだったので
聞き漏らさないようにがんばります。
単元別答練【商・会】②
2007年02月08日 (木) | 編集 |
単元別【商・会】②にいってきました。
・・・・
話ができないくらい、わからなかった・・・
というか、全然とけない。
解き方すらわからない・・・。
イカンです。
商・会-12回目-
2007年01月29日 (月) | 編集 |
今日はダッシュで学校にいきました
タタタッ!!≡≡≡ヘ(*-ω-)ノ

18時15分ぐらいにはつけたかな?
真ん中より前の席を取れました。
それでもみづらかった。
なので、ワンディのコンタクトを購入するぞ
(結構やすいんです!)

今日は負債の最後で、退職給付費用/退職給付引当金を
やりました!

眠かったけど、目薬差しながら、なんとか頑張りました!
練習問題もとけたし、これが数日たっても解けるなら
大丈夫ですよね。

帰りの電車では『とおるシリーズ』のテキストをみながら
かえりました。
読みやすいです。

今日はビデオ補講にいってきます!
コツコツがんばるぞー

本日の勉強時間:3:30
トータル:64:30
商・会-10回目-工・原-9回目-
2007年01月26日 (金) | 編集 |
え~っと、25日に商・会の11回目、今日工・原の9回目のビデオ講習に
いってきました。

それにしても困りました。
商・会の授業をうけるのはいいのですが、黒板がみえづらい
結構1級受けてる人がいるんですよねぇ~
25日もあまりにも見えないので、ビデオ講習で受けなおそうと
途中ででてきました。
もっと早くこれればいいのだが・・・

工・原もいよいよ総合原価計算に入ってきました。
今回は2級の復習でした。

ふむ、授業どうやってうけるか考えなきゃ・・・。

勉強時間:4:30
トータル:60:30