
さっそく給付金の書類を作成してもらわなきゃ!
と思ったら、住所を住民票と同じにしなくちゃいけない
ってことで持ち帰り・・・。
よくよく、考えてみたら派遣会社を変えるときに住民票を
取っていてたので、家に帰って早速探して
発見!
明日、学校にもっていこうっと♪
受講料が19万だったので、7万6千円戻ってくる♪
友達に聞いたら、結構早く入るみたいです!
嬉しいなぁ~♪
どうしようかと、日々悩んでおります。
1級の連結は非常に興味深いですし、これが完璧なら
企業の経理でも重宝されると思います。
しかし、1日も早く税理士の勉強もはじめたい。
ただいま、葛藤中です。
しかし、商・会と工・原の両立をできなかった私が
簿財をいっぺんにできるだろうか?
でも、この二つはかなり重複している部分があるし
できるなら一緒に受講したい。
そんなときに、LECの簿財横断マスターというのに
出会いました。
この講義なら簿財を一つの科目と考え勉強をするので
私にも出来るのではないかと・・・・。
そして、受講料も安いのが魅力。
簿財で22万。早期申込で20万。簿記3級または2級に受かっていれば、マイナス3万!
そのほかにも奨学金制度があるので、とりあえず、論文を
書いて提出してみようかと思っています!
今日からいよいよ、連結決算です。
私がいる会社は子会社なので、連結用の財務諸表を
親会社に渡すのだと思いますが、うちにも子会社があるので
まずはそれを連結B/Sにするのかしら?
私のいる課では財務諸表はつくらないので
わからないのが残念。
でも、すぐ後ろにいるので、耳をすませていようかな。
それにしても、もう試験まであと2ヶ月!
商・会の問題をといて!といて!といて!!!!!
解きまくります!
がんばるど!