みなさんの意見を教えてください。
ちなみに今の状況は・・・
簿記1級完全挫折中です。
税理士試験に早く合格したいので、このまま
税理士講座に進もうと考えていました。
でも、1級で学ぶ連結とか工・原のほうの
意思決定とかって税理士じゃやらないですよね?
ちょっと、興味はあります。
それで、今後の進路で悩んでます。
①簿記1級に再度挑戦する
11月の試験を受け、その後1月からの速習コースで
来年の税理士試験をうける。
②7月からの簿財横断マスターを受講する。
(来年の6月に1級も受けてみる!?)
ちなみに、大学で法律学をとっていたので
資格は受験資格はあります!
みなさんのご意見をお聞かせ下さい<(_ _)>

今週は疲れました。
先週末に田舎のおばあちゃんが危ないという話をきき
動揺していたのもつかの間、二日後に亡くなりました。
ってなわけで、木曜日は始発で母の実家である岩手県に行きました。
田舎のお葬式は独特?というか、自分たちがやった
お葬式や2時間ドラマでみるお葬式とは全然違うので驚きました。
田舎があるひとは、参加してみたほうがいいですよ!
それにしても、間の1日は休みだったのですが
田舎でやることはないし、車もないから
どこにもいけないし、ひたすら立てこもりを見てました。
(ホテル泊まりだったので・・・)
いとこに迎えにきてもらって、家にいって
おばあちゃんの写真をみたり・・・
でも、またホテルにもどってテレビみたりの繰り返し
次の日は早いから、早くねて
最後の日は納骨(49日をまたないのです)をして
その後、ご飯をたべるのですが、近隣のおじさんに
飲まされる、飲まされる。
こっちはこれから、帰るんだよぉ~
結局、おなかがたぷたぷになりながら、帰ってきました。
今日は一気に洗濯して・・・
疲れましたぁ~
明日からは仕事も忙しいし、がんばるぞー!
あっ、田舎の家で携帯が使えるようになってました!
FOMAの電源はあるみたい(^-^)
さて、今日はもーねよーっと
結果は・・・
3万円割引
これじゃー簿記合格者割引とかわらない・・・( ̄s ̄; チェッ
結果が届いた、2日後ぐらいにLECの担当者から
メールがきてました。
早割りと説明会割引が使えると。
今のところ、棒材横断マスターは165,000円で
受講できそうです(*^o^*)安いなぁ~
LECには奨学生制度というものがあり
この試験を受けると、結果によっては最大で10万円の割引を
してもらえるという、とてもありがたいものです

ホームページから奨学生試験を提出することができるので
早速応募してみました

試験内容は【税理士を目指す理由】です。
400~500文字程度の作文なのですが、
この中に自分の意気込みを入れるのが大変

最初に書いたのは倍の800字になってしまいました。
なんとか、いらない文章をけしてそれでも、600字になりましたが
そのまま送っちゃいました

とにかく、いまの自分の思いはぶつけたので、
結果を待ちたいと思います。
楽しみだぁ~
