fc2ブログ
風邪引きました
2007年10月26日 (金) | 編集 |
お久しぶりです。
長らく、更新せずすみませんでした<(_ _)>
お悔やみの言葉、ありがとうございました。
おばあちゃんに伝えておきますね(^▽^)

さて、頑張ろうと!!!と思った矢先に
2年ぶりぐらいに風邪引きました。
頭が痛いことは、結構ありますが、鼻水がダラダラ
( ̄・・ ̄)フガ…( ̄^^ ̄)ズルッ…( ̄ii ̄)ダラァー...

とまりません。

そんなことはさておき・・・。

先週の講義から特殊商品売買に入りました。
先生は復習のチャンスだ!と言っていました。

私もこれは自分の狂った予定を立て直すチャンスだと思いました。
なので、とりあえず今までやったないようを
簡単にまとめてみました。

授業進捗表


改めてみてみると、授業はまだ半分もいっていませんが、
既に復習項目がたんまりあります。
でも、この表をみれば分からなくなった時に、ドコをみたら
いいのか一発でわかりそうです。

やらなきゃ、いけないことがドンドンふえてきましたが、
一つ一つ確実にやっていきたいと思います。
スポンサーサイト



週末は欠席です
2007年10月10日 (水) | 編集 |
10月9日 17時05分におばあちゃんが亡くなりました。

再生不良性貧血と診断され約2年、治療してきました。
だいぶ良くなってきたと思っていた矢先に
急にご飯を食べなくなり、水すら飲み込むことが
できなくなりました。

ここ1ヶ月はみるみる、変わっていきました。

最後は病室でおばあちゃんをみてるのもつらかったです。

お通夜と告別式を週末に行うため、今週末のテストと授業は
1回お休みです。

簿財横断マスター20・21回目
2007年10月08日 (月) | 編集 |
あっというまに簿財横断も20回目になりました
もう、過去に19回も授業をうけ2回のテストを行いました
とはいえ、速習コースは1月からやるのですから
まだまだ基礎の基礎です。
毎日、怠らない勉強が大事ですね(^-^)b

さてさて、20回・21回目の授業は
計算テキストは退職給付引当金を2回通してやりました。

教わっているときは、さほど難しくないのですが
来週になると忘れそうです。

退職給付債務
年金資産
勤務費用
利息費用
過去勤務債務
数理計算上の差異

最初はなんじゃこりゃ?
って感じでしたが、授業が終わったら
わかりました(^▽^)

テキストに色々ありますが、中心の論点は
当期に発生した退職給付費用の計算
というところです。
問題では、退職給付債務・年金資産・退職給付引当金の
どれかひとつが隠されるようですねー★
ここで、プラス、マイナスを間違えたら
大変なことになりますげろげろー!

理論テキストは固定資産の減価償却をやりました
臨時償却・臨時損失・減耗償却・取替法などは
計算でやったので、読む程度で終了。

そして、来週は簿記論の2回目のテストです。
続きは試験範囲です下
[続きを読む...]
巨人ファンの方へ
2007年10月04日 (木) | 編集 |
http://jp.youtube.com/watch?v=kL-ccryNLgs

あった(*^o^*)
勉強に疲れたときに、コレをみて勇気をもらいます

【訂正】
ブログの形が崩れるのでリンクにしちゃった(〃゚д゚;A アセアセ・・・