fc2ブログ
明日は
2008年02月28日 (木) | 編集 |
4年に1回の2月29日
今年は1日多く勉強ができる
なんて・・・。

7月から授業がはじまってすでに7ヶ月
あっという間ですね。。。

2月の後半はもっと勉強するはずができなかったsn

人と同じ勉強をしても受からない。
人よりもっともっともっとたくさん勉強しなきゃ

うからない。

マジ

少しでも時間があるなら
すべてを勉強に費やさなきゃならん。

とにかく3月の目標は・・・
仕事を早く終わらせること。
決算&内部統制でなんだかおかしなことに
なってるけど・・・

実は今日もトラブルが発生して
いつもの10倍の量をやるはめになった。

がんばろうクロネコ
スポンサーサイト



会計法規集
2008年02月20日 (水) | 編集 |
前回の授業で『そろそろ理論を始めてください』と言われたので
とりあえず、移動中の電車の中では会計法規集を読もうと
以前、バラバラにした会計法規集を持ち歩くことにしました。

バラバラにしたのは25版の会計法規集本

授業で使っているのは確か26版・・・最新は27版・・・
でも、すぐに28版がでるんでしょうね( ̄- ̄)

なので、会計法規集はボロボロにするに限る!

ってなわけで、古い25版の表紙をはがして(かすかに剥がれてたけど・・・)
あとは、ホチキスで留まるくらいの厚さでチョキチョキ鋏
意外と、きれいにできますよ。
ちなみにこんな感じです絵文字名を入力してください

法規集


ポケットに入れたりしてるので、クルンクルンに
なってます
これをひたすら、えんぴつで追いながら重要なところは丸く囲んで
読んでます。
2回目はピンクの色鉛筆
3回目は水色
4回目は緑で・・・

読める範囲で色づけしていこうと思ってます。
実は先生のマネです。

試験までに何回読めるかな♪
電車で座ってしまうと、いつの間にか寝ちゃうんですがね
たまにブツブツいってます。
頑張って読みます。

会計法規集はこんな感じで使っているのですが
理論問題集はどうやって使おうか悩み中です。
みなさんどうやって使ってますか?
教えてほすぃ~です<(_ _)>
右のサイドバーに移動
2008年02月18日 (月) | 編集 |
スケジュール表2月
せっかく作ったのに載せないのも悲しいので、
右のサイドバーに移動させました→橙 →橙 →橙

このほうが毎日の勉強を記録しやすいので♪(*´∇`*)

ってなわけで、今月の勉強時間を足してみたところ・・・
半分たりないガーン
確かに、先週はあまりやっていなかったな・・・反省
がんばって巻き返すぞ!

え~っと。
昨日、テストが返ってきました。
自己採点より4点高かった。
でも48点・・・。ギリギリ平均点より高いくらい。
平均点をさまよっている人がたくさんいるみたい。
つまり、ここでがんばる人が合格してがんばらない人が落ちる
ってことだろう!!!

今週から理論も本格的にはじめます。
電車の中ではバラバラにした会計法規集を読んでます本

今日も頑張って朝起きたので、夜は早く寝て
また明日の朝がんばります。
量より質
2008年02月14日 (木) | 編集 |
今日はバレンタインドキドキですね~
うちの会社では男性の方に送ってますが、本当に上司たちにあげる義理と
日頃のお世話になっている方への感謝のチョコで分かれてます(笑)

義理チョコは後輩と一緒に500円位のチョコ
感謝チョコはブルガリチョコにしましたキラキラ
ちなみに彼氏もブルガリチョコです。
彼氏は5個入りハート8 感謝チョコは2個入りclover

ブルガリチョコ

金曜日に買いにいったのですが、ギリギリの2月14日の賞味期限

もちろん自分用も買いました(2個入り)
濃くてうまかった。
彼氏はうまいのとまずいのがあったっていうけど・・・
なんといっても、この箱が高級感あって好きです。
あと袋もバック
しっかりした透明な袋にBVLGARIのロゴがステキです

また、買いにいこ~ぉっと
定例テスト7の結果
2008年02月13日 (水) | 編集 |
はぁ~しゅん

思ったより、点が取れませんでした。
本支店会計・・・結構好きなのに。。。
伝票も2級のときに頑張ったからできるはずなのに・・・

自己採点で44点。
前回の14点?16点?
何をしていいかわかんなくて、時間だけが過ぎていった
前回の試験よりはかなりマシでしたが
かなり焦っております。

先生は繰り返し、テキストを中心に進めてくださいというので
試験後からテキスト1からはじめております。
簿財横断のテキストは過去問がふんだんに入ってるというし
4月まで計算テキストを中心にして、それにあった理論を交えながら
理解を深めていきたいと思います。

あきらめるのは簡単だけど、まだ半年あるので
とにかくやれるだけがんばりますキノピオ
テキストの読み方
2008年02月07日 (木) | 編集 |
本日簿記論3回目の計算演習講座・・・。
やっていないところが多いのか、さっぱりわからずえーん

しかし、自習ではなかなか味わえない緊張感は勉強になります。

また、それだけではなく勉強のアドバイスをしてくれるのが大原のいいところheart02
今日はテキストの読み方について、教えてくれました。

実は今、テキストを読み返しているところだったのです。
ただ単に読んで例題を解いているだけで
あまり理解していないなぁ~って思っていたのです。

以下が教えてもらったテキストの読み方です↓
[続きを読む...]
朝は寒い
2008年02月06日 (水) | 編集 |
おはようございますにわとり

先週は水曜日に挫折したアサベン。
先週の反省をいかして、昨日は早く寝ました。(といっても23:20)
そのためか、今朝はラクに起きれました(でも、胃が痛い・・・)

今は朝、5時に起きて勉強をしているのですが
実質30分くらいしか出来ていない気がします汗とか
寒くて、起きたらとりあえず暖房と電気ひざ掛けをあっためて
ホットミルクをつくりにいって勉強開始

とはいえ、夜よりは短い時間で個別問題を解けているので
やはり、朝のほうが頭が冴えているのかな?

ちなみに今の生活は・・・
[続きを読む...]
定例テスト7
2008年02月04日 (月) | 編集 |
いやいや。とびとびですみません。
簿財横断マスター48・49回目の授業にいってきました。

本日は社債の続きと外貨建でした。
常々、おもっていたのですが簿記2級までっていうのは本当に簿記の
途中なんですね・・・。
簿記論や財表をやっても、全部やってるのかどうかわかりませんが
社債にもまだ続きが・・・。
実務で考えれば普通にあるのかな?

社債の満期前償還っていうのをやりました。
先生の説明を聞いていて妙になっとくしたのに
個別問題をやったら、解けないでやんの。

テキストの例題にもどらなきゃ。。。

昨日の復習はさくっと終わらせて、週末のテスト範囲の勉強をしなきゃ。

テスト範囲は
[続きを読む...]