fc2ブログ
直前答練①返却
2008年05月30日 (金) | 編集 |
先週うけた、財表の答練が戻ってきました。
39点。
予想通り。。。
計算が0点ですからね・・・
やばいっす泣く

そして、2回目の財表の答練を受けてきました。

結論からいうと、またしても撃沈。
でも、前回よりは光が見えました。

理論の暗記はどれくらいやったら、こんだけ書ける
っていうのが把握できました。

最近は本当に計算ばかりです。
そして、とにかく答練を見直しています。

次回までに1回目と2回目の答練を解き直します。
来週はもっといい点数をとるぞ!

スポンサーサイト



直前答練【財表①】【簿記①】
2008年05月25日 (日) | 編集 |
木曜日に財表のテスト
日曜日に簿記のテスト&授業を受けてきました。

うへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへーうへー

財表の理論はいいんです。
計算が・・・0点・・・
ヤバイ。。。。

本日簿記のテスト・・・
何点取れたんだろう。。。
数えるのがこわくて、計算してません。

汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;汗;;

とにかく、復習するしかありません。
一気に点数があがるハズはないので、
次回、財表は50点 簿記は30点目指して
頑張ります。

ただいま、晩御飯を作成中~
食べたら、まずは今日のテストの確認。
次に木曜日の財表のテスト3問目の解きなおし(計算部分)だ!

点数はやばいけど、気にしていたら続かないので
前をみて頑張ります。

ぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅうぴかちゅう
早い!
2008年05月21日 (水) | 編集 |
昨日の帰りに新宿郵便局で申込書を出してきました。
書留・簡易書留・配達記録いずれかで郵送

ついつい、書留で送ってみました。
ちなみに、となりにも郵送するひとがいて
その人は配達記録で送っていたみたいです。

そうそう、書留って(配達記録も・・・)追跡検索
できるんですね!
さっそく、検索してみたらすでに到着してました

(´▽`) ホッ 一安心
あとは不備がありませんように・・・・

それにしても、受験料ってなんに使われるんですかね??
簿財の受験者って何万人もいますよね。
日商はすごい高いイメージがあるけど
税理士もチリツモですごい受験料になりそうお金

話は変わって、左の2枚目のコウサちゃん
もう、こんなに成長しました

賢い顔のコウサ

直前期はじまりました
2008年05月19日 (月) | 編集 |
昨日から直前期の授業が始まりましたアップロードファイル
いままで、簿財同時にやってきましたが、
直前期からは別々にやることになります。

日曜日は簿記論
月・木は財表
ってなわけで、本日財表の1回目でございます。

先週、ずっとやる気がでなくてアップロードファイル
どうしようかと思っていましたが、直前期となり
少し、気持ちが高ぶってきましたマリオジャンプマリオジャンプマリオジャンプ

今日、授業をうけたら木曜日にテストなので大変です。

どの専門学校でも同じようなカリキュラムだと思います。
受験生のみなさん、がんばりましょう!!
GWの勉強は
2008年05月14日 (水) | 編集 |
なんだかんだとダラダラすごしてしまった怖い

とりあえず、計算テキストは1回転終了して2回転目突入
理論テキスト現在3回転目突入の状態です。

再度テキストを見直すと・・・
あっ、これも書いてある。。。これも・・・これも
ってたくさん出てきます。
計算の1回転目はサラっとだったので
2回転目は少しじっくり&月例をときながら進んでいこうと思います。

あとは、今週末は午後からなので、神頼みもしてこようかなぴかちゅ
週間予定
2008年05月07日 (水) | 編集 |
ちょっと・・・(いや、かなり)暇だったので
コッソリ、週間予定表をつくってみましたペロッ


直前期のスケジュールとしては
月曜 財表の授業
木曜 財表のテスト
日曜 簿記のテストと授業

となっています。

LECの先生から直前期の勉強の仕方の話があり
それも踏まえて作ってみました。

週間予定


何をやっていいのか、何をやったのか
わからなくなりそうなので、毎日これでチェックしながら
やりたいと思いますHoney
見直し・・・。
2008年05月02日 (金) | 編集 |
予定変更です。

 【GWの目標改め、直前期までの目標】 
番号用数字*青い四角2枚-1個別問題2回転
番号用数字*青い四角2枚-2テキスト例題2回転 ⇒ 番号用数字*青い四角2枚-2テキスト例題3回転 
番号用数字*青い四角2枚-3理論テキスト重要ポイント3回転 ⇒ そのままOK
番号用数字*青い四角2枚-4会計人コース5臨2回転
番号用数字*青い四角2枚-5定例テスト解き直し1回転  ⇒ 番号用数字*青い四角2枚-5定例テスト解き直し3回転

テキストの例題を見直して、全然できないので兎に角、
直前までテキストONLYで頑張ります!!