fc2ブログ
簿記入門Ⅱ&宅建
2008年08月27日 (水) | 編集 |
9月の開講に備えて、簿記入門Ⅱをやってます。
授業にもなれるし、ちょうどいいです。
問題はすごい簡単だけど顔

簿記入門はDLして、IPODにいれて聞いてますが
聞きやすいですねー
9月からもフォロー付けて置いてよかった♪
あと、トレーニングも目標時間が書いてあるから
ストップウォッチで計りながらできるしとけい

そうそう、解答用紙も閉じられてないから
コピーしやすいんですねー
初日にトレーニング類をもらったら
解答用紙を4部か5部コピーしてトレーニングしちゃる!!

それから、10月の宅建受験に向け
ただいま宅建業法を勉強中~♪
今週中には問題集をといて、民法にうつろうかと思います。

頑張れ、わたしねこ
スポンサーサイト



9月からの予定
2008年08月26日 (火) | 編集 |
先週なかばに、TACへ行ってきました。
申込みの時に出来てなかった日程表とプレゼントの過去問をもらうためです☆

帰りの電車でさっそく日程表をチェックkao02
先生が誰なのかですがね~
いままで、小規模な感じだったので、講師を選ぶ
といった経験はなく、ここしかないから、そこへいく!という感じでした
でも、さすがにTAC簿財!先生いっぱい(--;)
とりあえず、当初の予定(一番、通いやすい)であてはめると……

簿記…新宿/夜・月木・三堀先生
財表…新宿/夜・火・渡辺先生
八重洲/午後・日・前野先生

日曜の午後は新宿になるかもしれないけど、とりあえず、9月はこんな感じで…

他にも何パターンかできるけど
時間が無い上に、移動でこれ以上時間もかけたくないので
これが、一番ベストな気がします。
あとは先生との相性ですよねぇ~

でも、確か簿記論の三堀先生は出題予想で阪神ネタを・・・
9月からはライバルになりそうですjumee☆surprise11

余談ですが、なぜ日曜日をロングにしないで
午後だけにしたかというと、
以前に合格者のセミナーを聞いたときに
ロングの授業のほうが合格率が低いと
聞いたからです。
確かに6時間ずっと集中ってなかなか難しいですよねぇ。。。
なので、日曜日は午前中に加圧トレーニングにいって
午後は授業にでようかと思います。

加圧で頭も活性化されてるといいなは-と
もういっちょ
2008年08月23日 (土) | 編集 |
ほぼ日手帳ってご存知ですか?
それの2009年度版にA5サイズがでるんですよ~
ほぼ日2009
手帳マニアの私にとってはとても楽しみふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート

手帳でスケジュール管理をしているので
早くほしいのです。
まー使えるのは12月からだと思うのですが
いろいろ
2008年08月23日 (土) | 編集 |
今日はうちのマンションのお祭りがあります。
御神輿をひっぱる音が聞こえた・・・
父ちゃん、企画理事とかいって
いろいろやってます。
手伝えっていわれて、家にいたけど
何もしてません。電話きたときも寝てたし
いなくてもよかったじゃん。
雨だし・・・
あっ、でも止んだみたいだ
ジャンケン大会をこれからやるって

小学生のためのまつりですわ

とかいって、去年?おととしは
友達よんで花火してあそんだけど(笑)

話は変わりますが、10月から女子大生の会計事件簿の
ドラマが始まりますね~チューリップ

山田真哉工房

ただ、BSなんですよねぇ~
ビデオちゃんと録画できるかな。。。
監査法人はかなりおもしろかったから
このドラマもおもしろければいいなぁ~うさぎ
将来のビジョン
2008年08月17日 (日) | 編集 |
今日はTACで開催されたセミナーに行って来ました フフフ、うまくいった…。
受験生のうちから考える税理士開業

①税理士の強みと弱み。(税理士業界の現状のお話)
②税理士業とは?(一般的な収益構造モデル)
③税理士のスタイル
④売れてる税理士/売れていない税理士の共通項
⑤今からできる開業後の準備

◇◆◇◆上記レジュメ目次より◇◆◇◆◇◆◇

セミナー講師はTAC税理士講座講師の岸先生でしたグー!









[続きを読む...]
さっそく申込み
2008年08月11日 (月) | 編集 |
今日と明日は会社なので、さっそく帰りにTACにより
受講申し込みをしてきました。

思い切って、3年5科目フリーパック紊

現金で支払ったのですが、お金を下ろして
猛ダッシュですよ。
株主優待使っても、60万ですからね・・・ たけーなー

でも、これで1科目12万ですから、だいぶ安くなった感じです。

コース選択には本当に迷いました。
年内完結+上級かレギュラーか。。。
残業はほとんどないので、1日4時間は確実にできます。
1科目だけなら、年内完結にしたかと思いますが、2科目なので
復習する時間がないと考え、レギュラーにしました。

基礎力には不安がありましたので

ちなみに、簿記入門Ⅱも入れました。
8月は簿記2級の復習です。
9月からもうダッシュです。
ミニテストも月例も満点目指してがんばります。
3年5科目合格で祝賀金5万円もらいたいな金欠
気分転換
2008年08月06日 (水) | 編集 |
昨日、今日と受験生のみなさまお疲れ様でした。
ラスト1日。明日の受験のかた頑張ってください

さてさて、試験の状況でも書いておきますかね。

受験地は埼玉県の獨協大学
東武伊勢崎線 松原団地駅から徒歩5分
ゴミゴミしてないし、まったりあるいていけました鐚

武蔵野線でいったのですが、東所沢始発に乗っていったので
のんびり座っていきました。
ずっと、同じところで受験しよ~っと

8時くらいに学校ついて、とりあえず席を確認!!
そのご、トイレにいったり、廊下のイスに座っていたり
して、8時半くらいに教室に入りました。

簿記論試験開始
第一問・・・なかなか順調
第二問・・・げっ、割賦。
第三問・・・どれだけとれてるかなぁ~

お昼休み後・・・

財表試験開始
第一問・・・でた企業結合。
第二問・・・えっ?
第三問・・・おわった

また来年頑張ります。

あっ、実は今後の長期予定も変えました。
なんて、別に言わなくてもいいことだけど
合格するまで、今の会社にいようかと思います。
(いれたら・・・)
親会社が変わって、みんな簿記1級を目指し始めました。
なんか、環境がよくなってきたので、一緒にがんばろうかと思います
あさってですねぇ~
2008年08月03日 (日) | 編集 |
久しぶりに更新しますkao04

試験はあさってです。
合格レベルにはほど遠いですが、あさっては全力で
頑張ってきます。
次の更新は試験後になると思います。

私の今後の予定も大幅に変えることにしました。

それについても、試験後にアップしたいと思います。

それにしても、毎日暑すぎます。
今日、日中に外にでたら
腕に汗だまりができました。
もう、ビックリです。

みなさん、熱中症には気をつけてくださいね!

コメントくださっているみなさま、
試験後にお返事させていただきますね!!

それでは、あさって頑張ってきます藥