

毎週、日曜日の更新を目標に書いておりますが
今回はいきなり水曜日にアップしたりして
でも、内容はたいしたことありません。
これからは日曜日の更新の解きに、次の日からの1週間のやることリストを
一緒にあげようかと

そしたら、日曜日の振り返りも早く済むかと♪
というわけで、週も半ばの水曜日ですが
今週の目標をあげておきます。






















1/26~2/1目標
◇ 簿記論 ◇
講義 5-⑥、5-⑦
トレーニング 5-⑥×3回転 5-⑦×3回転
授業ノートまとめ
過去トレ(1~4)ランクAの間違えたところ+ランクB
ミニテスト解き直し(№4と5)
◇ 財務諸表論 ◇
講義 5-⑥、5-⑦
トレーニング 5-⑥×3回転
講義 5-⑦のポイント打ち込み
補助問題 5
補助問題 4
理論ポイント暗記 73~81 10~18






















さっ、がんばるぞ



今週は6日連続で学校に行って来ました

月・・・簿記論
火・・・財表
水・・・解法
木・・・簿記論
金・・・財表
土・・・自習室
意外とできるもんですね

さて、水曜日にあった解法講義ですが
本当に難しかったです

少し中身も触れるので、これから受けるひとは見ないほうがよいかも?


今週らいちるは学生時代の友人達と厄除けにいってきました

平日の夕方ということもあり、私たちの貸切でした。
名前とか2回も呼ばれて、石もカチカチ。
一緒に税理士試験の合格も祈願してもらいました

なんか、頭の上から何かが抜けていくような感じがしました。
さて、ブログですが週末にアップするのでこれからは今週一週間にやった内容を
書いていこうかなぁ~と思います

エクセルで作ってある予定表を貼り付けるのも面倒だし
携帯じゃみれないので、文字にします

【簿記】
授業:5-2、3
トレーニング5:5-2、3の授業の範囲 3回転
トレ過去分 1-11、13
2-3、4、15、16、17、18、19
4-1、3、4、6、8、9、10
5-4
6-4、8
7-5
8-2、6、7、8、10、13、14、16、18、20、21、23、
24、25、28、30、31、32
【財表】
授業:5-2、3
トレーニング5:5-2の授業の範囲 2回転
理論(重要ポイントの暗記):5-1範囲のポイント暗記
<テキストの頭から番号降ってあって>
Sランク:2,4,5,6,8,13,14,58,59,60,61,62
Aランク:1,10,11,12
理論はふたたび暗記を開始したものです。
まだ、完璧じゃないです

そのうち、完璧なものとダメなものと分けてかけるようにしますね

【反省】
財表の補助問題と実テの復習ができませでした。
というのも、解法講義に向けて、ほぼ簿記に偏っていたためです。
でも、財表はこれが一番重要なので、来週と再来週はやりたいと思います。
実テまでに一通りやり直します。
さっ、21日には解法講義があります。
かなり楽しみです。
問題のレベルはかなり高いようなので(上級の1回目の演習より高い)
とにかく時間配分だけ守って、やれるだけやりたいと思います。
(講義時間含む)
■簿記論 本日の勉強時間 3 時間
累計の勉強時間 62 時間
■財表 本日の勉強時間 2 時間
累計の勉強時間 15 時間
------------
■TOTAL 勉強時間 77 時間
■累計日数 16 日
■平均勉強時間 5 時間
<カウント開始日> 1月3日


№5の授業も始まりました。
簿記論は2回、財表は理論が1回早くも終わりました。
1~4までもあっという間でしたが、これから先はもっと、あっという間だと
思うので、しっかり予定を立て直してやることにしました

そんなわけで、昨日はじっくり予定を立てました。
【簿記論】




【財表】
=理論



=計算



これを1月に割り振ってみました

とりあえず、頑張ってやってみます。
合格するどー

(講義時間含む)
■簿記論 本日の勉強時間 11 時間
累計の勉強時間 48 時間
■財表 本日の勉強時間 0 時間
累計の勉強時間 5 時間
------------
■TOTAL 勉強時間 53 時間
■累計日数 10 日
■平均勉強時間 5 時間
<カウント開始日> 1月3日


こんにちはらいちるです


読者のみなさま2009年もらいちるを
暖かく見守ってください
よろしくお願い致します ヨロシク!!Σ(。>д<。)ゞ
2009年が皆様にとって素晴らしい1年に
なることを願っております

さて、年末年始(12/17~1/7)の勉強時間の結果ですが
81時間(本日の夜の分除く)です。
3倍を目指して、1/1~1/2を除いてはひたすら
勉強しましたが、達成はできませんでした
とはいえ、簿記論の総復習ができた感じです。
テキスト4冊を一気にまとめました

こんな感じ♪
ちなみに会社のデスクです
いま撮影しました(笑)
今日の夜で完成する予定です

理論に関しては覚えるべき項目の5割~6割と言ったところでしょうか。
とはいえ、一度覚えたところなので、以前よりは覚えるのが楽です。
次の3連休あたりまでに頑張りたいと思います。
いよいよ明日からテキスト5に入ります。
外貨がやってきますね~

1月からはまた勉強方法を変えます。
といっても大幅には変えませんが。
授業後にトレーニングをといてましたが
これからは授業の復習をやりたいと思います。
具体的にいうと、冬休みに作っていたノートを継続させようかと
思います。
家に帰ったらトレーニングは解きます♪
それから、1月から月1で総合問題解法講義というものが
新たに始まるので、それにも申込をしようかと思います♪
なので、1月からは実テが2回になる感じです(簿記論のみ)
さー慌しくなりますが、合格を勝ち取るためには
頑張らなくてはなりません
気合を入れて頑張りたいと思います

(講義時間含む)
■簿記論 本日の勉強時間 4 時間
累計の勉強時間 91 時間
■財表 本日の勉強時間 0 時間
累計の勉強時間 37 時間
------------
■TOTAL 勉強時間 128 時間
■累計日数 31 日
■平均勉強時間 4.13 時間
<カウント開始日> 12月1日
(講義時間含む)
■簿記論 本日の勉強時間 3 時間
累計の勉強時間 25 時間
■財表 本日の勉強時間 0 時間
累計の勉強時間 0 時間
------------
■TOTAL 勉強時間 25 時間
■累計日数 4 日
■平均勉強時間 6 時間
<カウント開始日> 1月3日