
早速、相談会に行ってきました。あらかじめ先生には
メールで68点~70点です

と伝えておいたので、話はすごく早かったです。
結論からいうと、




理由としては・・・
3級+2級+1級の会計管理者コースだったかな?という
給付金制度を利用していたので、2級を受けなおすとなると
それが使えなくなるという点

(但し、1級のみ新たに給付金でうけることは可能)
②合格している可能性があること
再度2級の勉強を始めていて、受かってることがわかって
では1級へ・・・と進むより、1級の勉強に進み
万が一残念な結果となったときに、もう一度答練をうけて
試験にチャレンジすればいいという点

⇒1級は2月に試験がないため、2週間ぐらい休みになるとのこと
なので、万が一の時には1級を休まずに試験対策はできる
そうです

あとは、現在は半年コースで1級の講座を申し込んでいるのですが
1年にしたほうがいいかもしれませんねとアドバイスをいただきました。
確かに週2日の授業でさえ、復習がままならなかったことを
考えるならば、1年にしたほうが良いですよね。
あとは1年間モチベーションを保てるのかどうか・・・

ダイエックスでは1級を1年コースで受けると
ビデオ補講は商会なら商会のほうだけ、工原なら工原のほうのビデオしか
見ることができないのです。
つまり、半年間は片方の勉強が止まってしまうわけで・・・
そのあたりが不安で仕方ありません

とりあえず、今週悩んで結論を出したいと思います。
私は最初税理士目指していたのですが、今は公認会計士目指してます(*^□^)ノ
私の受験地、田舎だから発表も早いと思うんですよ。
昨日は会場の半分高校生。
今年の6月の三級の時は社会人ばかり。
田舎なので通信で勉強中です(-∞-;)
1級はどこの通信でしようか思案中。
相談できるダイエックス、中々良さそうですね☆
通信は孤立になりやすいので、けっこう寂しくなったりします。

タイトルのしたには会計士とかに興味があって
って書いてあるように、はじめは会計士を考えてました。
でも、簿記の勉強を進めていくなかで、税理士の
方に興味がでてきました(・ω・)
とりあえずは1級ですがね!
ダイエックスと他の予備校とあまり大差はないかもですが、
私は気に入ってます

寂しくなったときは遊びに来てください(o^-^o) ウフッ
http://gonzou.com/
↑
ここってみたことありますか?
比較とかしてあって面白いです。
でも、通信の情報はすくないかな!?
私は第二新卒として転職活動しています。
これからもブログの更新楽しみにしてます。
もしよろしければ相互リンクも大歓迎です^^b
はじめまして(^-^)
現在転職活動中なんですね★
私は3社につとめた経験がありますが、
ひとついえることは、焦って仕事をきめないことです。
私は一度失敗しました

相互リンクも大歓迎です★
また遊びに来てください