
前に自分の部屋で勉強しようと片付けたけど
低いテーブルでの勉強は全然はかどらず意味がなかった

そこで、イスに座って勉強できるようにと、机を買おうかと
思い今日は片づけをしてたというわけです

本当は机も買いにいきたかったのに、片付けに1日も
かかってしまった

明日か週末にでも買ってきます。
イスはどーしよっかなぁ~

今回のは優しかったみたいですね。
とりあえず、結果がでて、どっちに
転んだとしても自分は115回も、知識固めの為に受ける事にしました。
2級って今後どの方向に進むとしても
基礎になるらしいですね。
自分はたまたま取れたとしても、あまりに実感がないので、もう一度受けてみようと考えました。ひきつづき、2級の知識を忘れないように、継続していきます。
らいちるさんは1級進むんですね。頑張ってください。
自分は1級いこうか、税○士いこうか
ちょっと考え中です。
お互い頑張りましょう!!
┌(_Д_┌ )┐ イナバウアー !!
試験お疲れ様でした

試験は世間では優しい思いますが、私にはやっぱり難しかったかも・・・
こんな人間が1級に進むのは無謀かもしれませんが
1級で新しく勉強する箇所というのはあまりなく
2級で学んだものをよりよりより深く勉強するみたいです。
なので、1級の勉強をしながら2級へ・・・時には3級にも戻るかも
しれませんが、頑張ります。
その先の進路はどっちがいいですかね?
TACで答練を受けてるときに
同じ質問をしてる人がいたのですが
そのときの先生は税○士が最終的な目標なら、1級にいかず税○士に
行った方がいいとおっしゃってました。
税○士では工原はやらないのでもったいないと行ってました。
でも、私はもう少し簿記にかかわりたいことから1級に進むことにしました。
そのあたりの考えは人それぞれですが、学校で
相談されてもいいかと思いますよヽ(=´▽`=)ノ
これからも頑張りましょうねぇ
