いってきましたε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!!
これでやっと商・会の授業が追いつきました。
今日は減価償却でした。
内容はもっとあったはずなのに、これしか
頭に浮かんでこない。
最近授業にでれなくて、ビデオ講義なのですが
授業のときは前の席が埋まっていて、
いつも後ろに座っているので、ホワイトボードが
まったく見えません(T_T)
視力が悪いのがいけないのですが、メガネかけても
やっとこさです。
なので、ノートも殴り書き・・・。
最近のビデオ講座のノートは一時停止ができるので
すごくキレイです。
そのかわり、時間がかかりますが・・・。
なんかいい方法はないかなぁ~
本日の勉強時間:6:00
トータル36:30
1級はボリュームあるので曖昧な状態で進んでも解らない…復習に力が入りますよ☆
TACの問題集は三級で使いましたが、けっこう良かったです。一級のは今日本屋行って見て見ましたが、「とおる~」シリーズの方が私的には良かった様に思います。
今は通信の問題集を確実に解ける様にして、余裕あれば他社の問題集するかもしれませんが。ダイエックスの最短テキストの問題集は解かずに、解説のみ使用です。
あっ、でも答練と模試は、他の学校のも受けようかと。他校の問題も解いてみたいし。
明日はパートの面接です!
3.5%らしいです。
な、難関の国家資格より難しいって事ですよね

単に難しかっただけなのかな・・?学校でコメントあったらぜひ記事にして欲しいです。お願いしま~す。
たまたま商工会議所の近くパートの面接があって外出してたので寄ってみたのですが。商工会の方と話してみたのですが、なんと私の住んでる所ではここ近年日商簿記一級合格者が全くいない状況で、今回こそは合格者が出るだろうと予測してたそうです。