ちょっと遅れたけど、調度授業が始まるときでした
今日の内容はリース取引でした!
家や車を買うときに普通の電卓で金利計算ができたら
かっこいいですね!
また、マイホームを買うときの夢が膨らみました
( ̄▽ ̄) ニヤ
今日、授業のはじめにいなかったので、試験の話を
したかわかりません。
一応、前の席の人に聞いてみましたが
『何も・・・』しか言われなくて
(。´Д⊂)うぅ・・・。 もっとフレンドリーにいこうよ。。。
ただ、後半の授業が始まる前に、チラッと言っていたのは
過去問中心にやります
とのことでした。
(☉∀☉) あれれ?なんか言ったんじゃないの?
とりあえず、土曜日に工・原の授業があるので
そこでは確実に聞けると思うので、情報が入り次第
報告できればとおもいます<(_ _)>
なちょたさんへ
ダイエックスの練習問題は過去問らしいです。
なので、とけないのもあります。
と、先生がいってました(~_~;)
私はまだ練習問題にいけてないので、これから
頑張って追いつきたいとおもいます。
本日の勉強時間:3:00
トータル:39:30
でも質問電話利用しながらなんとか解いてます。
理論、やっと少しずつ暗記出来る様になりましたが、まだ練習問題の理論を解ける力がついてないので、地道にコツコツします。
あっ、ビジネスホテルのウェイトレス決定しました。
来週(火)の夕方17時~の勤務です。親戚がビジネスホテルで働いてるから紹介で。
ワークと練習問題、完璧にこなしてやる!
お仕事決定おめでとうございます(^○^)
仕事と勉強はやはり大変ですが
そういう状況のほうが頑張れることもあると
思います。
一緒にがんばっていきましょう!
ウェイトレスって、結構体力つかいますよね!
p(*^-^*)q がんばっ♪

久しぶりに見る我が手紙・・なんだか日記常態になってます。
やっぱり安いのは安いなりって事ですね。
なちょたさんの電話質問がとてもうらやましいっス

・・でも地味~にがんばります

こんばんは。今年もよろしくお願い致します。
簿記に限らず、試験は過去問が重要だと思います。ただ、簿記の場合は正答率がかなり低い問題もあるそうなので、その辺の見極めが大事なんでしょうね。これは何回か解いて身に付けるしかないと思います。
って、俺もやらなきゃ!

遅くなって、今お返事入れました☆
新会社法、やっかいですよね
ぇ。。。ヽ( ̄▼ ̄*)ノ
うちの学校ではおおまかでもいい
から一度は目を通して、仕訳を
きっちりできるようにしなさいって
言われています。最近新しい論点が
会計から出題されることが多いので、会計から出るかも?という話も
チラホラ。。。 ただ、もし会計で
出てしまうと、ちょっと難しめの
問題が出る可能性もあったり(T◇T)
過去問、絶対重要だと思います!
今回日商の出題の意図には、過去問
ばかり解いてばかりいてはダメと
書かれていますが、過去問レベルが
解けないと、この試験かなり難しく
なってくるかと。。。(^^ゞ
なかなか解きにくかったら、
90回だいなどの比較的易しめの
問題からチャレンジするといいと
思いますよ☆
お互い6月目指して頑張りましょ~
!!
僕も07年6月に向けて
簿記1級の勉強をしています。
お互い合格できるようにがんばりましょう!!
ではではまた訪問させていただきます♪
質問表は早く戻ってきて欲しいですね!ここでも、他の方のブログでも
質問してみてください。
私はまだまだですが、他にみてくれてるかたがいますので
答えてくれるかも!
文章だと伝わりにくい部分も多々ありますが!
ブブスケさん>
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
2月に2級を受けるのでしたっけ?
もうあと41日しかない(T_T)
検定料金が上がる前にがんばりましょう!
みるくさん>
いきなり質問してすみませんでした
とりあえず、過去問が解けないと
話にならないですよね!
過去問も一つの解答方法だし!
学校の先生も常に同じ解き方を
してくれてます!
とにかく基本を押さえろと!
基本講義の内容をしっかり押さえたいと
思います。
女帝さん>
はじめまして!
ブログ拝見させていただきました
リンクありがとうございます!
あとでこちらにも貼っておきますね!
外は寒いですがお互い頑張っていきましょう!