fc2ブログ
簿財横断マスター6・7回目
2007年08月05日 (日) | 編集 |
お盆休み&定例テスト前最後の授業です。
1冊目のテキストが終わりました

今日の内容は

1売掛金・買掛金
2貸付金・借入金
3債券の区分
4貸倒引当金
5現在価値
と、こんなところですかね★

あとは定例テストの試験範囲の説明もありました。

簿記1級の授業を聞いていたからか
授業は聞きやすい気がします。
今のところ、(*゚・゚)ンッ?
って、なるところはなく、すんなり入ってきます。

でも、個別問題集がすすまない。。。
テキストの例題は簡単に終わるのですが
個別問題集は1個1個の問題がすごく時間がかかります。
どれくらいかかるか、測って勉強したほうがいいですね★

さてさて、続きを読むは定例テストの範囲です
【第一回定例テスト】<簿記論>

第1問
問1 テキストP13ページ例題1を膨らませた問題
問2 後T/Bの作成
問3 損益・残高勘定の作成
問4 当期純利益の振替
※解法の手順※
・仕訳は全部やる。
・期首の仕訳をする(再振替仕訳)

第2問 個別問題
問1 現金の値を求めなさい
問2 銀行勘定調整表(推定あり)
問3 手形の仕訳/保証債務含(フルコース)

第3問 総合問題
・B/S、P/Lの作成
・有価証券の評価替
・棚卸減耗
・減価償却
・繰延資産
・そのた会計入門で必要なところ

範囲が分かっていると、勉強しやすいですよね!
今回はテキスト13ページの例題1をひたすら
解いておくと良さそうです。
色んな角度から解けるように頑張ります。

満点目指してがんばろう♪
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
はじめまして。
簿財横断で今年初めて簿記財表を受験しました。(僕も会社員です。)
簿記は10点ほど、財表は5点~10点ほど
ボーダーラインを超えることができました。

なので、簿財横断コース、いいですよ。まじで。

ちなみに定例テストは半分ぐらい満点、
それ以外は90後半、直前答練と全答練は
上位3位以内をほぼキープしてました。

やったことといえば、
①とにかく計算はテキストを復習しまくる。
 (答えを覚えるぐらい。)
②理論は重要ポイントは1字1句まで
  完璧に覚える。
③直前答練が始まるまでは問題集をやる。
 (僕は2回転やりました。)
④直前答練は本番+復習1回
 (出された理論は1字1句覚える)
⑤他校の全答練も受けに行く。
⑥それ以外には、会計人コース7月特別号の
  予想理論問題集を全て覚える。

財表の理論は理解が大事といわれますけど、
実際理論には40分ほどしかかけれないので
あんまり考えてる暇はないっす。
なのでやはり暗記が大切だと思います。
(僕は前日までひたすら覚えたことを復習
 してました。)

あと、他校の全答練は受けたほうがいいです。
実際T校でたたきのめされて、余計にやる気が
出たのと、勉強方法を変えるきっかけにも
なったので。

長くなってしまいましたが、参考になればと思い
カキコしました。

実際に受けてみて基本部分を確実にとれば
ボーダーラインを超えることができることを
実感しました。

僕も今年から法人税法を受講します。
一緒にがんばっていきましょう!!
2007/08/13(Mon) 03:55 | URL  | ryoryo #-[ 編集]
すごい!
ryoryoさん>

はじめまして!カキコありがとうございます。
すごく、参考になります。
目標としている、簿財同時合格をされているかたの
勉強方法を教えていただけて
うれしい限りでですv-10

私も1年後簿財ともボーダーを越えられるように
がんばります。

ryoryoさんも法人税頑張ってください。
2007/08/13(Mon) 17:31 | URL  | らいちる #-[ 編集]
アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/prfieeel/?mode=edit&

2007/11/15(Thu) 09:03 | URL  | みんな の プロフィール
#-[ 編集]
うぇあははあはわ!!wwww
初体験なのに内容が濃すぎたーー!!
前立腺マッサージまでされると思わなかったよ・・・
もう頭真っ白で連続でイきまくりwwwwww
気持ちよかったけど、3日間ケツが痛かったよ(^^;
10マンの為なら仕方ないか・・ww
http://from-yen.net/fosu/5K9oJ1Hk/
2008/05/16(Fri) 18:40 | URL  | 管理人 #vBYErOnA[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック