財表の2回目のテストです。
理論の点数がどのくらいかわからないので
何点だったとはいえませんが
ひとつはっきりしていることは、一からやり直さなくては

と、いうことです。
先生がいっていることが、聞いたことあるなー
ぐらいにしかわからない

あと2回は特殊商品売買なので、この間に一から
復習をしたいと思います。
ここで、頑張れるか頑張れないか・・・
これからの授業についていけるか、いけないかは
この2週間にかかっていると思ってもいいぐらいだと
思って頑張ります。
今日は割賦販売の残りと未着品でした。
割賦販売の時は画数が多いから、書くのが大変ですよね。
割賦繰延売上利益控除・・・日本じゃないみたいです。
理論は重要性の原則でした。
授業の進度は本当にゆっくりです

いま、苦しいのは自分だけじゃないと思って
頑張りたいと思います。
受験資格がないので1級まわっていかないと
いけないのがつらいです(;;)
とりあえずあさってがんばります!
いつも、読んでくれてありがとうございます。
2級のテストはいかがでしたか?
とりあえず、ゆっくり休んでくださいね☆彡
1級と2級ではかなりの差があります!
いま、私も簿財の勉強していますが
1級をもっているかたとの差がかなり出ています。
とにかく、年内に一通り復習をして
授業がおわるころには、そのひとたちに
追いつきたいと思っています!
気が向いたときで全然いいんですよぉ~
私もだいたい会社で時間のあるときに
みてますから・・・ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
私の場合、受験専念だと勉強しないかもしれません
働いていて、時間が限られている方が
勉強しなきゃ!!
っていう気持ちになるので!
なので、受験専念の人とかすごいと思ってます。
あと、学生も!
勉強してるのに、また勉強なんて(≡д≡) すごい