
祝日なので、会社はお休み

朝から、勢いよくTACにいってきました。
夜は野球観戦じゃ

今日から個別論点に突入って感じですかね!
現金過不足&小口現金
やっぱり最初は進むのがゆっくりに感じます。
でも、月過ぎたら難しい論点が増えてくるので
年内は完璧に押さえておかないと!!
ミニテストについては1ヶ月終わったら全てアップしようかな
結論だけいっておくと、既に満点取れてない

わからないんじゃなくて、時間がない。
スピードアップがかなりの課題です。
財表の市販テキストがでてましたねぇ~
買おうかと思ったけど、給料日過ぎてからでいいや。
まじめに激貧なんです。
2年目なんだから、総合問題もいけるはず。
そうそう。
当初の予定では金曜日には通わないで、日曜日にしようかと思っていましたが
なるべく、金曜日に行くようにしました。
日曜日は復習の時間にあてます

私も先週から演習始まりました。
いきなりの総合問題!さすがにこの問題量!
半端じゃないです。こんな分量どうやって2時間でやれって言うんだい!って感想です。
演習と平行して、自習で個別論点の参考書買いました。堀川の簿記論ってやつ・・・・・
ちょっと厚いですが比較的コンパクトになっていて自習室ではもちろん電車内でも読めます。
総合問題ばっかり解いていると頭パニックになってしまうので、こういう個別論点の勉強は楽しいです。私も今現金&現金過不足読んでます。