

ただいま、ジャンクスポーツ


おもしろい

それにしても、PL学園の片岡&立浪&橋本って同い年なんだ
黄金期だなぁ~すごーい。
二つ上に清原&桑田・・・間は誰だ????
まっ、いっかぁ~
さてさて、実テ5が両方とも戻ってきて
簿記は50点
財表は65点でした。
両方とも、平均点を下回ってきてる・・・
ヤバイ

実テ5 第三問目も解きなおしました。
こんなに簡単だったのに・・・なんで出来なかったんだろう
とりあえず、解きなおしはテキスト6のコラムに
書いてあるみたいに、全部仕訳を書いて
解答解説と見比べて、必要のある仕訳・ない仕訳
これは書かなくてもいい仕訳などなど・・・・
そのあとに集計。
今回のように全部仕訳をして集計をする方法。
前T/Bの横に書く方法
T勘定をかく方法。
どれがいいのか、よくわからなくて、先生に聞いてみたけど
思っていたとおり、それは自分で考えなさいって言われた。
まーそりゃそーだ。
問題によって、集計方法も違いますよね~
って話してたら、実際本試験では最後に集計じゃなくて
解いたら転記、解いたら転記だから
集計にそこまでこだわらなくていいかもしれないね
って。そういえば、そうかぁ~

ある程度までいったら転記しないと、0点になりますよね。
そこが実テと本試験の違うところでした。
18日には2回目の解法講義があるので、ここいらへんも
考えて解いてみたいと思います。
いきなりですが・・・
復習が不十分なもの
《簿記論》



《財表》
・・・理論全般


はい

理論は授業後にみんなが理解を深めるべく、色々質問しているんですよね。
私は、そこまでたどり着かず・・・みんながどんな質問しているのか
聞き耳をたてている状態。
とにかく、暗記に突っ走っています

でも、やっぱり覚えづらいのもあるので、理論テキストを熟読することにしました。
聞き耳はこれからも立てます(笑)
結構、頭に残るんですよぉ~


















2/16~2/22目標
◇ 簿記論 ◇
講義 6-④ 解法講義② 6-⑤
トレーニング 6-④、⑤×3回転
授業ノートまとめ
ミニテスト解き直し(授業分)
ミニテスト解き直し(№4と5)
過去トレ(4~5)ランクA+B
◇ 財務諸表論 ◇
講義 6-④ 6-⑤
トレーニング 6-④×3回転
講義 6-⑤のポイント打ち込み
理論ポイント暗記 授業の部分
実テ3解き直し
理論ポイント暗記 19~28
実テ5解き直し
理論テキスト 熟読




































2/9~2/15目標
◇ 簿記論 ◇
トレーニング 6-②、③×3回転
授業ノートまとめ
過去トレ(1~5)ランクA+B
ミニテスト解き直し(№4と5)
◇ 財務諸表論 ◇
トレーニング 6-②×3回転
講義 6-③のポイント打ち込み
理論ポイント暗記 19~28
実テ5解き直し
実テ4解き直し
補助問題5
※あいかわらず・・・過去の復習が出来てない。
今から心を入れ替えます



















毎週、できていない計画ですが、出来ない内容ではないはず!
がんばります

清原、イイヤツだぁ~~♪
って思いました。前からそう思っていましたが。
松坂にもコメントして貰いたかったですね。
ドラフトで西武に決まった際、清原が松坂に手紙を送った話しが今でも胸に残っています★
お互い、適度に息抜きしつつ、頑張りましょう('-^*)/

キヨはいいやつですよぉ~
後輩に厳しく、後輩に優しく
キヨが松坂に手紙を?
西武にこい?(いけ?)
同じ立場(キヨのほうが数倍かわいそうだけど)
これからは、WBCを息抜きにがんばります
西武が指名権を得た際の話しです。
松坂は大学に行くことも視野に入れていたそうな。
そこをキヨの手紙で思いとどまらせたとか。
その話しには感動しましたね。
松坂がプロに早く入ったから、歳若くして今大リーグにいけているのかもしれないし('-^*)/
僕もWBCを息抜きに頑張ります!
お互い頑張りましょう!!
キヨはすばらしいですね。
もちろん、松坂にプロでやれる力が
あったからだと思いますが
違う道を選んでいたら・・・
このオフで断っていた人はだれでしたっけ?
2回目ことわったひと???
あのひともプロに入ってしまえば
いいと思うのですが・・・
