

最近、風が強くて、寒いですね。
花粉もすごい飛んでる気がする (*_*)
花粉症ではなかったのですが、やっぱり
かゆい気がします。
さて、先日とぼよさんのブログにお邪魔したところ
去年との勉強時間の比較をされていたので
らいちるもマネして計算してみました。
とりあえず、基礎期である9月~12月です。
去年→約262時間
今年→約494時間
200時間以上も違う・・・
どんだけ~

確かに、自分でも去年よりは全然やっていると思います。
でも、最近あれもこれもとわからないことが増えてきて
結局どれもできていないという恐ろしい
ことにみまわれています。
前回の実テも下がってしまって、さすがに
焦り

ここで、焦ってはいけないと思いつつも
専念の人や学生たちと比べてしまって
どっぷり落ち込んでしまったりします

焦らないようにどうしたらいいか。。。
むずかしい。。。
でも、まずやるべきことからやっていく。
それで予定を立て直します
【2/23~3/1の予定】


<簿記論>
講義6-⑥、⑦
講義のトレ 3回転
講義に解いたミニテスト
解法講義の解直
過去トレ4~5 ランクA+B
過去ミニテスト4~5
今トレ6
<財表>
講義6-⑥、⑦
講義のトレ 3回転
講義に解いたミニテスト
注記の書出
補助問題6
実テ対策暗記


<簿記論>
過去トレ4~5ランクC
1~3 ランクA
<財表>
過去のミニテスト
実テ5
補助5
実テ4
補助4




















2/16~2/22目標
◇ 簿記論 ◇
トレーニング 6-④、⑤×3回転
授業ノートまとめ
ミニテスト解き直し(№4と5)
過去トレ(4~5)ランクA+B ←(
◇ 財務諸表論 ◇
トレーニング 6-④×3回転
講義 6-⑤のポイント打ち込み
理論ポイント暗記 授業の部分
実テ3解き直し
理論ポイント暗記 19~28
実テ5解き直し



















解法講義の復習がまだできてません・・・
来週やります。
結果は・・・
またしもて惨敗
悪化しました

私はまだ消化してませんが、感想だけでも聞きたいなぁ と。
前回から1ヶ月分の論点が追加されて、さらに難しくなってそうで怖いです。
明らかに低い点を取って凹んでるkupaが想像できます(笑
埼玉の浦和区にはうさぎの神社があるんですね~
調神社(つきじんじゃ)って言うらしいです。
私が見た写真だと、狛犬じゃなく狛うさぎが設置されてて、手水の台もうさぎの石像付きでした。

解かれるのは明日でしたっけ?
感想は・・・
一言でいうと、マジで難しい・・・
です。
でも範囲までの復習がしっかり
できていればあと10点は取れると思います。
平均は前回よりちょこっとあがって
29点ぐらい
私は全然です。
14点

もっと、拾えるところがあったハズなのに・・・
明日には見直します。


どうしているかな?
と思っていたところです^^
勉強はいかかですか?
うさぎ神社!?
はじめて聞きました。
狛うさぎって、カワイイ感じがしますね

え~、現在、宗茂凹み中です(笑)
なので、財表の実テ1から演習問題を解き直そうと思っています。
そこで、間違った論点を潰そうと思います。
焦ってきますよね~、3月も近くなりますし。
お互い、腰を据えて頑張りましょう('-^*)/
疲れた・・・
これあと2回もあるのか・・・
やってみるといいよ
って言ってくれます。
レギュラーの財表は各テキストの6回目に
計算の補助問題が渡されるのですが
徐々に難しくなってて・・・
2回目ぐらいからやってみます

kupaさん
解法講義おつかれさまです。
点数はどれくらいいきましたか?
本当に演習って疲れますよね。
上級のみなさんは毎週やっているんだ・・・
結局、昨日は見直しが出来ずに・・・
財表の5回目の補助問題やってました

結果だけ見ると良いのですが、あまりにも内容が悪い。
問題を理解できないまま、なんとなく解いて、結果合っていた。なんてことが多々ありました・・・

お返事遅くてすみません。
いい点数ではないですか!
これから、徐々に自信をもって解答
出来るようになれば!
コツコツがんばりましょう(^^)
埼玉県さいたま市
浦和区岸町3丁目17-25
・・ですよ

何だあのスライダー

あれだけ落差があってボール球になってるのに、打者がバットを振るって事は、本当に打者ギリギリ近いところで突然曲がるのかな・・
突然の上にあれだけ落差があったら、そりゃクルクル回るな・・
韓国のピッチャーってそんなにすごいんですか!
明日からいよいよWBC開幕だ!
是非、全部かって、本大会に進んでほしいですね
スライダーがそんなに曲がるのか・・・
