

最近、めっちゃ暑いですね。。。
会社はなんと、28度設定なんです。
あっ、いまは心地よい風が入ってきて気持ちいいです ゚+。゚(・∀・)゚。+゚
さて、直前期に突入したので
簡単に予定表を作りました。
つくらないと、あれもやらなきゃ
これもやらなきゃ・・・
で、結局なにもできなかったなんてことも・・・

そんなわけで、予定です。
まずやる事から考えてみました。
授業に出る事と、答練をうけることは必須です

それから、答練の復習と直前テキストの問題と補助問題(過去問)
理論については、ポイントのグルグルを2週間で1回転を2セット。
とりあえず開始です。
以上をふまえて・・・
【勉強の予定】
月曜(夜)・・・簿記答練 帰りに簿記個別問題を解き直し
火曜(朝)・・・簿記解直(残りの問題)
(夜)・・・答練 帰りに理論問題確認
水曜(朝)・・・財表解直
(夜)・・・簿記直前テキスト
木曜(朝)・・・簿記直前テキスト
(夜)・・・簿記授業
金曜(朝)・・・簿記直前テキスト&財表直前テキスト
(夜)・・・財表授業
土曜・・・なし。時間があれば理論暗記
日曜・・・答練の解直。補助問題。直前テキスト。
だいたい、こんな感じです。
理論のポイント暗記は隙間時間です。
電車のなか、歩きながら、昼休みなどなど
それから、簿記の過去問はとりあえず、3年分を週一で4回ずつとければ
と思ってます。
財表の理論は過去問題集にある分の柱上げを今週末にでもやろうかと思ってます。
こんな感じでとりあえず、全答練までつっぱしろうかと
右上に全答練までのカウントダウンも入れました。
会社の上司や先輩たちも応援してくれてるので
がんばらないと♪
ブログは見てくれてるんですけど・・・コメントくれない。
(ねーSさん&Hさん・・・(ワラ))
まっ、また本試験の時にでも
応援メールくれればいいですが
さて、今日も勉強頑張ります

ウサギの皆さんは元気ですか?そろそろ自分達の毛皮が恨めしい季節かも知れませんね。
以前紹介したウサギだらけの調神社(つきじんじゃ)って、実は当時の税である「調・・布など」を徴収する場所だったらしいです。
搬入作業の邪魔になるって理由で、古代の人達により鳥居が取っ払われて、今も鳥居が無い・・ってことだそうです。
有名巨大神社みたいに形式重視でなく、実務重視だったんですね~
今季のロッテは挑発ポスターをやめとくそうです。
なんたってとにかく弱いですからね~

野手で気を吐いてるのはメジャー帰りの井口だけ。
もし彼がいなかったらと考えると・・怖い怖い

・・ちなみにロッテの新しいガム「フィッツ」は、ロッテにしては柔らかめですが、果汁感があって、ガムベース臭くも無いので気に入りました。

うさちゃん好調ですよぉ~
昨夜は押し出しデットボールでサヨナラですが
インコースを攻めた結果です。
良しとします

ロッテは大嶺が初完封したじゃないですか!
すごい。
中田はどうした・・・
中田は・・・・
うさぎは勇人もいいですが
私は中井が楽しみですね^^
つりばかりしていてはいけませんよ
って、私も野球ばかりみないようにしなきゃ

ピノ(早川)なんて打率一割台だし・・
成績が良かった数年前の主力がこぞって二割ちょい

まぁせっせとロッテのガム噛んで、小銭で貢献しますよ。
・・あと、簿記のDVDで不具合があったので交換してもらったのですが、たまたま手違いで新講師のが届きました。
ちょっと見ただけだし、新講師がダメってわけじゃないけど、私個人には面白さがだいぶ違いますね。
(ちなみに再度交換済み)
こんな状態で答練や自習室にいるとウザがられますよね

なんかWebで調べてみると、この症状は気管支炎や結核に多いらしいです。まぁ熱が出てないので結核の線は無いと思いますが・・・っていうかそうであってほしいです。
どちらにせよ病院に行かないといけないです。
さて、簿財の話になりますが、直前テキストの問題やるんですね。私の中ではやらないと決めていたんですが、らいちるさんがやるとなると、私もやらない訳にはいかないです。
他人がやることはやっておかないと本試験で負けてしまいますからね

全答練まで1ヶ月を切りました。
お互い体調だけには十分に注意して頑張りましょう!
と、いうのも、私も初年度はL校の簿財横断受講していました。(らいちるさんの前年ですが。横断の先生の隠れファンでした。)
その翌年T校にて簿、O校に財、勝手になんだか自分と似ているな~と気になってました。
いよいよ直前期ですね。
仕事をしながらの受験勉強、すごいなぁと思います。
お互い体に気をつけて頑張りましょう。ブログ楽しみにしつつ、応援してます☆
勉強のほう、充実してますね。
なんか、自分の甘さを痛感します。
早くも直前期ですが、お互いにがんばりましょうね。
あっという間に直前期><
私もざっと計画表を立てないとあれもこれもでダメになりそうですw
そして、自分の甘さを感じてるところですが・・・
お互い最後まで頑張りましょう!!
また勝った


バレンタインも最後だから
クライマックスいってほしいですね

1級はどうですか?
6月試験うけます?
6月だとおなじ日が全答練です

体調大丈夫ですか?
私も月曜日の答練の際に、いきなり
むせこんでしまって

結核でも豚インフルでもないです!
といいたかったです。
早く直してくださいね^^
直前テキストは受かった先輩たちも
やりこんでいたようなので
私もガツガツやろうかと思ってます!
時間がないので、答練の復習とテキストしか
できないのですよぉ~
財表は補助問題と答練を重視して
まったくできないものだけ
テキストを振り返ります
がんばりましょ~
コメントありがとうございます

ホント・・・私は後をつけてますね~
じゃー受からなきゃ!
仕事をしながらというか、辞める勇気がないのですよ。
専念だったら、逆にあそんでるかも(笑)
直前期、頑張りましょうね~♪
最近は焦ってます。
上級生と同じことをしようとしちゃうから
いけないんですよね~
合格者の先輩にもアドバイスを
会うたびにもらって
とにかく、基礎重視で頑張ります。
急がば回れ&焦り禁物ですね~

答練の点数が悪すぎて、復習に時間がかかります。
なんとか3週間でテキスト1回転を目標にがんばります。
ただ、がむしゃらにやるだけではなく
理解しながら!
私もまだまだ甘いです。
すぐに頭がいたいとか胃がいたいとか
いっちゃうし(泣)
あと、少しなんでがんばっていきましょう~
