

直前期、始まりましたね~^^
どうなることやらと思ってましたが、
やはり大変ですね・・・・
前回書いたスケジュールをなるべく遂行しています。
過去問が少し手につきませんが・・・
あっ、コメントになかなかお返事できずすみません。
あとで、お返事かきますね~^^
さぁ~しっかり、ばっちり振り返りますので
これから受けられる方は見ないでください。
第一問 帳簿組織(特殊仕訳帳&2重仕訳)を含む簿記一巡の総合問題
第二問 個別問題・・・建設業会計&企業結合(吸収合併・株式交換)
第三問 一般総合問題
解き方は最近はやりの第3問から(私だけか?)
3→2→1の順番で解き直しました。
時間配分を気にしつつ…
やっぱり70:30:20となってしまった
ガ━━━( ゜д゜ ;)━━━ン
第三問は色んな問題がふんだんに入っていましたが、難しくもなく、ややこしくもなく…
本当に実テ並な問題。
仕訳をはしょって、間違えたとか…
あとは車の税金関係を取得原価に含めるか否か・・・
これ、間違えて4点マイナス
ガ━━━( ゜д゜ ;)━━━ン
あとは、貸倒引当金繰入超過額を限度額と間違えたりとか…
社債の買入償還を間違えたりとか…
税効果までたどりつかなかった。
最後の法人税がいつもだせない。
第二問
建設業はパーフェクト♪
しっかり復習しておいてよかった。
建設会社勤務ですから・・・間違えちゃいけません(´▽`) ホッ
吸収合併。
なぜか、貸借の金額あってないし…
直し忘れたか

株式交換
合併比率を間違えたので、次の問題も間違えた。
第一問.
時間が20分しかなく、焦りながら電卓たたく。
帳簿は復習してなかったので、できないとおもいとばし
点の取れそうなところをピックアップして
とくも・・・・orz・・・
そんなわけで、月曜午前組(レギュラー生)が終わって66点ぐらいだった平均点。
夜で多少下がるものの、本日火曜日組(上級生)が終わると、きっと70点ぐらいになるじゃないかと…
そんな、カコの点数は…
9-16-29=54点です。
どの問題も平均点とどかず・・・・orz・・・
とにかく復習だ!
8月4日にピークをもっていけばいいのだ

























1回裏 財表の攻撃~

こちらもがっつり振り返ります。
502教室・・・
マイク入らず・・・
前夜の503もはいらなかった・・・

とりあえず問題が配られ、透かしてみたりして・・・
でも、問題はわかっているわけで・・・
本試験ならこのすかしてみる状態で、いろんな柱あげをするのだろうか?
とにかく、スタート
とりあえず、全体の量を把握。
計算が量がおおい気がする。
個別問題もあるし、穴埋めや理論を書くスペースも・・・
と思いつつ。
とりあえず理論からスタート
第一問
一般原則(継続性の原則&保守主義の原則)
第二問
損益会計(現金主義・発生主義・今日の発生主義&概念フレームワーク)
第三問
製造業総合問題。
まだ、基礎答練なので理論は予告あり。
かなりおおまかな内容ではありますが
一般原則は理解しているだろうと思っていたが
結構勘違いしてたり、ポイントも覚えていると思ったけど
結構あやふやだった。
ところどころチャウ。。。
継続性の原則の前提なのに、背景を書いちゃったり
今日の発生主義も単語がやや違ってる
期間実現収益を期間発生収益とか・・・
実現主義なんだから実現だろ!
ウガー。
概念フレームワークっていうのも
投資のリスクから解法ってのが答えなんだけど
投資リスクからの解法って書いちゃった。
(ノ_-;)ハア…
理論だけでもかなりの反省点が多数。
このあたりのポイントは完璧にしつつ。
模範解答をみながら、他とのつながりなど
システムカードに書き込みしていこうかと思います。
(時間限定でくぎります。理論は歯止めがきかないから・・・)
続いて、計算。
今回の計算は・・・・
問題自体は簡単なんだけど、関係会社がからみまくっていて
ついつい熱くなって、貸倒引当金なんて求めてたけど、
ソフトウエアとか特許権とかやればよかった。
今回はC/Rの作成はなかったのに、経費とか頑張って
出そうとしてしまった。。。
注記も若干間違ってるし
財表は先生がランク付けをしてくれてるので
とりあえず、それを元に解く順番なんかも気にしつつ
解き直しをしようかと思います。
これにて、1回表裏の攻撃が終了です。
両方とも打たれまくりです。
最後に、簿財基礎答練②を月火で受けてきたので感想。
簿記・・・いきなり量増えすぎ・・・
財表・・・理論に時間とられすぎた。
復習がおわったら振り返ります。
新規論点もたくさんはいってきて
頭はパンク状態ですが
全答練まではとにかく基本問題を徹底的に
やっつけます!!
レギュラーや速習で受講のみなさん
点数が上がってくるのは7月以降です!
とにかく、必死に石にかじりついて

頑張りましょう!!
これは、自分にもいってます

今日は学校がないので、がっつり復習がんばります

以上です!
答練って9回だから、野球に例えると、
ピッタリ9回で終わりますね。
途中でオールスター@全国統一模試
がありますが(苦笑)
しかも、パリーグ主催と、セリーグ主催の2回(笑)
僕も簿記論 M先生の講義受けようかなぁ~
って思っちゃいましたよ~。
お互い頑張りましょう('-^*)/
めった打ちです。
計算ボリューム多すぎ。
これからは計算に勉強の比重を置いて8月4日にピークが来るように調整ですね。
おぉ~
全経上級!
頑張ってください♪
>宗茂さん
オールスターがかなり手ごわそうです。
後少しなので、がんばらないと♪
体調がよいときに是非M先生の授業に来てください
>kupaさん
私は爆弾おとされました。
固定資産にあんなに配点なくても・・・・